従来「安全帯」として使用されていたワークポジショニング用器具「U字吊り用胴ベルト」が除外され、墜落制止を目的とした機能を有する安全帯のみが「墜落制止用器具」として認められます。
高さが2メートル以上の箇所であって作業床を設けることが困難なところにおいて、墜落制止器具のうちフルハーネス型のものを用いて行う作業にかかる業務においては、安衛法第59条第3項の特別教育の対象となる業務になります。
学科科目 | 範囲 | 時間 |
---|---|---|
Ⅰ作業に関する知識 | ①作業に用いる設備の種類、構造および取扱い方法 | 1時間 |
②作業に用いる設備の点検および整備の方法 | ||
③作業の方法 | ||
Ⅱ墜落制止用器具に関する知識 (フルハーネス型のものに限る。 以下同じ。) |
①墜落制止用器具のフルハーネスおよびランヤードの 種類および構造 |
2時間 |
②墜落制止用器具のフルハーネスの装着の方法 | ||
③墜落制止用器具のランヤードの取付け設備等への 取付け方法および選定方法 |
||
④墜落制止用器具の点検および整備の方法 | ||
⑤墜落制止用器具の関連器具の使用方法 | ||
Ⅲ 労働災害の防止に関する知識 | ①墜落による労働災害の防止のための措置 | 1時間 |
②落下物による危険防止のための措置 | ||
③感電防止のための措置 | ||
④保護帽の使用方法および保守点検の方法 | ||
⑤事故発生時の措置 | ||
⑥その他作業に伴う災害およびその防止方法 | ||
Ⅳ 関係法令 | 安衛法、安衛令および安衛則中の関係事項 | 0.5時間 |
実技科目 | 範囲 | 時間 |
---|---|---|
Ⅴ 墜落制止用器具の使用方法等 | ①墜落制止用器具のフルハーネスの装着の方法 | 1.5時間 |
②墜落制止用器具のランヤードの取付け設備等への 取付け方法 |
||
③墜落による労働災害防止のための措置 | ||
④墜落制止用器具の点検および整備の方法 |
<受講を省略できる条件>
12,100円(消費税込み)/名
お問い合わせ前に、当社個人情報保護に関してをよくお読みいただき、記載されている内容に関してご同意いただく必要があります。ご同意いただける場合のみ、下記宛先にお問い合わせください。
株式会社日立プラントコンストラクション
施工管理本部 施工教育センタ
柏研修センタ
住所:〒277-0872
千葉県柏市十余二水砂503-1
TEL:04-7131-6151
FAX:04-7131-6154